Keyboad

PowerPoint

【PowerPoint】プレゼン効果抜群!スライドショーのショートカット

スライドショー開始、全スライド表示など、パワーポイントならではのショートカットキー(SC:Short Cut key)。プレゼン中の画面操作がスマートになること間違いなし。操作方法をイメージしやすいように画像もあります。ショートカットの説明中の"+"は同時押し、"→"は順番押しです。

1.スライド操作のSC

 1-1.スライドショー開始(最初から)

表示しているスライド番号に関わらず、最初のスライドからスライドショーがはじまります。2パターンありますが、一つ目のF5だけ覚えておくとよいでしょう。

[F5]

ppt-sc-f5

[Alt]→[S]→[B]

ppt-sc-altSB

 1-2.スライドショー開始(現スライドから)

表示しているスライドからスライドショーがはじまります。こちらも2パターンありますが先の[F5]とあわせて[Shift]+[F5]を覚えておくとよいでしょう。

[Shift]+[F5]

ppt-sc-Shift+F5

[Alt]→[S]→[C]

ツールバーの表示が連動して切り替わるのでわかりやすいですね。
ppt-sc-altSC

 1-3.全スライド表示

プレゼンがラストページまでいった後の質疑応答のシーンなどでとても役立ちます。

 [Alt]→[V]→[D]

片手でできるので操作性はこちらがGood。覚え方はView → Display。
ppt-sc-altVD

 [Alt]→[W]→[I]

ツールバーが連動して表示切替されるのでわかりやすいですね。覚え方はWindow→Itiran(一覧:日本語かよっ)。
ppt-sc-altWI

2.スライドショー中のSC

 2-1.スライドにジャンプ

テンキー[数字]→[Enter]

意外と便利なのがこれ。スライドが多い中で質疑応答や議論のシーンで"後半の■■の資料について…"となった場合、手元の資料でページ番号がわかればそのページを即座に表示できます。
ppt-sc-ten

 2-2.スライドを白・黒画面にする

スライドを表示せずに待機状態にすることができます。プレゼンの環境にあわせて白画面、黒画面どちらか選ぶとよいでしょう。再度同じキーをタッチすれば、現在のスライドに戻すことができます。

[W]:白画面にする、戻す

ppt-sc-w

[B]:黒画面にする、戻す

ppt-sc-b

3.その他

[Alt]+[F9]:ガイド線を表示
[Ctrl]+[P] :印刷する

覚え方はPrint。もしくは[Ctrl]+[F2]

[Ctrl]+[Q] :ウィンドウを閉じる

もしくは[Ctrl]+[F4]

[Ctrl]+[W]:ファイルを閉じる

PowerPointのウィンドウは残り、開いていたファイルのみ閉じます。覚え方はWindowを残す。

[Ctrl]+[F1]:ツールバーを非表示
[F12]ファイルに名前を付けて保存
[Windows]+[D]:デスクトップを表示

覚え方はDesktop

[Alt]→[A]→[P]:アニメーションプレビュー

覚え方はAnimation→Preview。

[Ctrl]+[F6]:PowerPoint間で表示切替

複数のプレゼン資料を併用している場合に使えます。

[Alt]+[Tab]:全アプリケーション間で表示切替

プレゼンの時だけでなく、資料作成の時にも使え汎用性がとても高いです。

4.最後に

本文中のショートカットキーにも何度となく登場した[Alt]キー。これがまた隅に置けないやつなんですよね。
ALTの読み方はオルト!使い方、覚えてあげてください。

以前の記事にも記載しましたが、ショートカットキーは一度に全部覚える必要はありません。むしろ一度にいくつも覚えないのがコツです。たくさん暗記しても、いざ使ってみようとしても思い出すのに時間がかかってしまっては意味がありませんね。この手のものは"習うより慣れろ"です。1つを繰り返し使っていくことで体が覚えます。定着したなと思ったらまた次の1つを覚えてみてください。
ショートカットキーで仕事効率化!働き方改革の小さな一歩👣

スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事

  1. サムネ-揃える

    PowerPoint

    【PowerPoint】揃わない感じがビミョー…文字位置を揃える方法

    商品ごとの値段とか、桁が大きくなる業績とか、特に数字を揃えたい時に文字…

  2. PowerPoint

    【PowerPoint】横スクロールの作り方

    PowerPointを使ったプレゼンテーションで、横に収まりきらない時…

  3. 円グラフ色使い

    PowerPoint

    【PowerPoint】見やすいきれいな円グラフの色使い

    グラフの色使いって迷いますよね。初期状態の色使いは意図しないところが強…

  4. graph

    PowerPoint

    【PowerPoint】プレゼンが印象的に!動くグラフの作り方(テンプレートあり)

    カンタンなグラフであれば、PowerPointでも早くてキレイに描ける…

  5. サムネイル折線

    Excel

    【Excel】折れ線グラフを塗りつぶして見やすくする作り方

    サムネイルのグラフのような、折れ線グラフを塗りつぶして効果的に魅せる方…

  6. 円グラフ

    PowerPoint

    【PowerPoint】見やすいきれいな円グラフの作り方

    PowerPointなの?Excelなの?いや、どっちも使います!デー…

スポンサーリンク




特集

  1. 折れ線グラフ特集1
  2. 特集働き方改革サムネ
  3. SC特集サムネ

スポンサーリンク




仕事効率アップ系記事

  1. カレンダー
  2. 折れ線グラフ点線サムネ (2)
  3. 働き方改革-職場
  4. Altキーサムネ

スキルアップ系記事

  1. 3CPS
  2. サムネイル折線
  3. vlookupサムネ
  4. 5W3H
  5. SCAMPER
  6. 円グラフ色使い

スポンサーリンク




ピックアップ記事

  1. ボスマネ-サムネ
  2. 管理職マネジャー
  3. analysis
  4. regret
  5. プレミアムフライデー
  1. 特集働き方改革サムネ

    Column

    【特集】「働き方改革」を独り歩きさせない!「働き方改革」の実現に向けて
  2. 折れ線グラフ特集1

    PC

    【特集】"使い方"では足りない!「折れ線グラフ」の"使いこなし方"
  3. SC特集サムネ

    PC

    【特集】ショートカットキーで仕事効率化!働き方改革の小さな一歩👣…
PAGE TOP