graph

PowerPoint

【PowerPoint】プレゼンが印象的に!動くグラフの作り方(テンプレートあり)

カンタンなグラフであれば、PowerPointでも早くてキレイに描けることを紹介しました。PowerPointでグラフを描くと、アニメーションを使って効果的に魅せることもできます。グラフ自体に演出をつけられるので情報量が増えることなくシンプルに伝えることができます。本文中に紹介している作成動画で出来上がったファイルもダウンロードできるようになっていますので是非利用してください。

PowerPointで描くグラフについてはこちら
グラフはExcelだけがグラフじゃない!?早くきれいなグラフ

1.「ヒストグラム(棒グラフ)」の魅せ方

ヒストグラムが伸びていくアニメーションが作れます。どれがどこまで伸びていくか推測させ、記憶に残る魅せ方ができます。

データ容量を圧縮するため見本はコマ送り(GIFファイル)ですが、実際はアニメーションでスムーズに動きます。動画でご覧いただく場合は、作成方法の動画2′13″から。

<アニメーション>
ヒストグラム

<作成方法> 全2′23″ (2.8MB)

<作り方まとめ>
 1.最終状態のグラフを作成
 2.目隠図形[正方形/長方形]を挿入
 3.目隠図形を背景色に塗りつぶし、最背面に移動
 4.隠したい図形を最背面に移動
 5.目隠図形のサイズを調整
 6.目隠図形の下限をグラフの横軸に揃える
 7.アニメーション[直線]を追加
 8.アニメーション[直線]の方向、時間を調整

ファイルのダウンロード

2.「折れ線グラフ」の魅せ方

折れ線グラフも伸びていくアニメーションができ、注意を惹きつけることができます。アニメーションでの動きは作成方法の動画1′23″から。

<アニメーション>
棒グラフ

<作成方法> 全1′34″ (1.6MB)

<作り方まとめ>
 1.最終状態のグラフを作成
 2.必要に応じて折れ線をグループ化
 3.折れ線それぞれにアニメーション追加
 4.アニメーションの調整

ファイルのダウンロード

3.「円グラフ」の魅せ方

<アニメーション>
強調したい箇所を切り取って動かすことで目立たせられます。アニメーションでの動きは作成方法の動画2′55″から。
円グラフ

<作成方法> 全3′00″ (3.6MB)
円グラフの作成段階から紹介しています。途中で登場する[星32]は円グラフの角度の目安として使っています。星の1つあたり約3%の目安になりますね。

<作り方まとめ>
 1.図形[パイ]で円グラフを作成
 2.図形[星32]を活用しグラフの角度調整
 3.動かしたい図形にアニメーションを追加
 4.アニメーションの調整

ファイルのダウンロード

4.最後に

PowerPointでグラフを描くと、グラフ自体を動かして強調することができます。

PowerPointでアニメーションを使えるようになると、ついつい作成に凝ってしまい過剰演出になりがちですので、伝えたいポイントに絞って演出するように気を付けてください。

作成のポイントは、ヒストグラム(棒グラフ)の例のように、目隠用に挿入した図形を動かし、表示したままにしたい箇所は目隠図形よりも前面に、隠しておいて目立たせたい箇所は背面にすることで、効果的な演出をすることができます。

この記事が、生産性向上とあたなの成長につながると「いいねっ!」

スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事

  1. サムネ唯一の事M

    PowerPoint

    【PowerPoint】これから覚える人へ!この心構えを忘れずに

    PoiwerPointを覚える時に絶対に忘れてはいけない唯一のことがあ…

  2. 円グラフ色使い

    PowerPoint

    【PowerPoint】見やすいきれいな円グラフの色使い

    グラフの色使いって迷いますよね。初期状態の色使いは意図しないところが強…

  3. Keyboad

    PowerPoint

    【PowerPoint】プレゼン効果抜群!スライドショーのショートカット

    スライドショー開始、全スライド表示など、パワーポイントならではのショー…

  4. 新社会人-パワポ

    PowerPoint

    パソコン初心者の新社会人が覚えておきたいパワーポイント

    新社会人がパワーポイントを覚えるとっかかりとしての最低限に絞って紹介し…

  5. enphasis_top

    PowerPoint

    【PowerPoint】モノクロ表示で図や写真など素材を活かす

    PowerPointで画像を挿入し特定の箇所を強調することは多いと思い…

  6. PowerPoint

    【PowerPoint】横スクロールの作り方

    PowerPointを使ったプレゼンテーションで、横に収まりきらない時…

スポンサーリンク




特集

  1. 折れ線グラフ特集1
  2. 特集働き方改革サムネ
  3. SC特集サムネ

スポンサーリンク




仕事効率アップ系記事

  1. 折れ線グラフ点線サムネ (2)
  2. サムネ-揃える
  3. Keyboad
  4. vlookupErrorサムネ
  5. Altキーサムネ

スキルアップ系記事

  1. 棒グラフ-サムネ
  2. graph
  3. ハイローマトリクス-サムネ

スポンサーリンク




ピックアップ記事

  1. プレミアムフライデー
  2. サムネイル
  3. 宝くじ
  4. 愚痴-サムネ
  5. 管理職マネジャー
  1. 折れ線グラフ特集1

    PC

    【特集】"使い方"では足りない!「折れ線グラフ」の"使いこなし方"
  2. SC特集サムネ

    PC

    【特集】ショートカットキーで仕事効率化!働き方改革の小さな一歩👣…
  3. 特集働き方改革サムネ

    Column

    【特集】「働き方改革」を独り歩きさせない!「働き方改革」の実現に向けて
PAGE TOP